よくある質問
相談で迷っている方のよくある質問
Q.1 相談するべきかどうか、迷っているのですが・・・
Q.2 家族や身内に知られないように相談したいのですが・・・
Q.3 親の代わりに相談に行っても大丈夫ですか?
Q.4 最初は何をすればいいですか?
費用についてよくある質問
Q.1 費用はおいくらぐらいでしょうか?
Q.2 どの段階でお支払いすればよいでしょうか?
Q.3 お支払いは現金一括でしょうか?
法テラスについて
Q.1 法テラスとは何ですか?
Q.2 法テラスの民事法律扶助制度(無料法律相談、弁護士費用の立替え)は、どんな人が利用できますか?
Q.3 法テラスの民事法律扶助制度(無料法律相談、弁護士費用の立替え)を利用するにはどのようにすればいいですか?
相談にいく際のよくある質問
Q.1 駐車場はありますか?
Q.2 平日昼間以外の相談は可能ですか?
Q.3 子どもをつれて相談に行っても大丈夫ですか?
Q.4 相談のときに持って行くものはありますか?
相談で迷っている方のよくある質問
Q.1 相談するべきかどうか、迷っているのですが・・・
A.[弁護士に相談する]というと、『大ごとになってしまうのでは…』と思い、不安に感じますよね。
まずはお話を伺い、法的解決が可能かどうかお応えいたします。電話でお問い合わせください。
Q.2 家族や身内に知られないように相談したいのですが・・・
A.弁護士は法律に基づき、守秘義務が課されておりますので、ご家族様を含む第三者に、職務上知り得た秘密をお伝えすることはございません。
しかしながら、依頼によっては知られないようにすることが難しい場合もございますので、初回打ち合わせでご相談ください。
Q.3 親の代わりに相談に行っても大丈夫ですか?
A.できるだけ本人が来てもらうことが好ましいと言えます。しかし、どうしても本人が来られない場合は可能な範囲で対応いたします。依頼によっては本人にお会いしなければ対応できかねる事案もございますので、ご相談ください。
Q.4 最初は何をすればいいですか?
A.まずは電話で相談の概要をお知らせください。その上で、相談日時を予約していただきます。(正式な依頼前に、電話で内容についてお答えすることはできかねます。)
費用についてよくある質問
Q.1 費用はおいくらぐらいでしょうか?
A.ご依頼の内容によって報酬基準を定めております。弁護士費用のページをご確認ください。
Q.2 どの段階でお支払いすればよいでしょうか?
A.着手金は結果の成功、不成功に関係なく委任契約を締結した時点で発生します。成功報酬は事案対応の結果に応じて定まります。詳しくは弁護士費用のページをご確認ください。
Q.3 お支払いは現金一括でしょうか?
A.原則として一括払いをお願いしておりますが、場合によっては分割払い等にも応じます。
法テラスについて
Q.1 法テラスとは何ですか?
A.国民に身近な司法を実現し、誰でも、困った時に、トラブルの解決に役立つ法制度に関する情報や法律サービスを受けられるようにするために、国によって設立された公的な法人です。正式名称を日本司法支援センターといいます。
法的なトラブルの解決に必要な情報の提供、弁護士費用の立替え、犯罪の被害にあわれた方などへの支援等を行っています。
Q.2 法テラスの民事法律扶助制度(無料法律相談、弁護士費用の立替え)は、どんな人が利用できますか?
A.収入が一定額以下であること等の要件があります。
Q.3 法テラスの民事法律扶助制度(無料法律相談、弁護士費用の立替え)を利用するにはどのようにすればいいですか?
A.直接、法テラスに連絡して利用を申し込むこともできますし、法律事務所に相談にいらした際に民事法律扶助制度の利用を申し込むこともできます。
相談にいく際のよくある質問
Q.1 駐車場はありますか?
A.事務所前にございます。
Q.2 平日昼間以外の相談は可能ですか?
A.柔軟に対応いたします。まずはご連絡ください。
Q.3 子どもをつれて相談に行っても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。他の依頼者様とご相談時間が重なることはございませんので、気兼ねなくお越しください。
Q.4 相談のときに持って行くものはありますか?
A.関係する書類等をすべて持参してください。